座骨神経の特徴      坐骨神経痛・椎間板ヘルニア 専門 茂原駅前整骨院

今回は「坐骨神経」に関して記載したいと思います。
坐骨神経痛」という言葉を1度は耳にしたことある方が多いと思います。
それは、坐骨神経を痛めやすいという事です。
なぜか?
それにはそもそも坐骨神経とはどの様な神経かを知っていないといけないですよね。
といいことで、
まず坐骨神経の特徴を大きく3つお伝えし、その後付随して出てくる症状に関して〇つご紹介いたします。

特徴
① →人体で最大の神経である
② →坐骨神経と同じところを血管が通っている
③ →筋肉の間の狭い空間を通っている

上記の3つが大きな特徴です。

では

この特徴から坐骨神経を痛めやすい理由を解説いたします。

まず①の「人体で最大の神経」という特徴という事に関して説明します。
文字通りの解説にはなってしまいますが、大きい神経のため圧迫も受けやすいという事です。
坐骨神経はお尻を通る為、座る姿勢が悪いと坐骨神経を圧迫してしまうのです。
長時間座っていられない、長時間の歩行が困難などの症状は上記の理由がある為です。

②では血流も同時に悪くなる事が上げられます。
下半身の大きな筋肉へ供給する血管が止められると、大きな筋肉が血流不足になる為、筋肉が硬くなります。
下半身の筋肉が硬くなると付着している骨盤の動きを制限してしまうので腰への負担が増します。

④ は①で説明した坐骨神経が大きさにも関係してくるのですが、お尻や太ももの筋肉は数が多く大きい筋肉が多いです。
その間をかき分けるように走行しているので筋肉が捻じれたり、短縮していたりすると走行の邪魔をしてしまいます。坐骨神経痛を発症している方の多くはお尻~太ももにかけての筋肉が硬くなっている傾向があります。
それらの筋肉を治療することでも症状緩和します。


当院では上記の特徴から坐骨神経痛を発症している椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・腰椎すべり症、などに対して治療を行っています。

詳しい治療法やお身体に関してのご質問はLINEからも承っております。